こんにちは!焼肉彩苑 モランボン 高幡不動店 代表の坪田です。
いつも当店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。このブログでは、高幡不動の美味しいお肉の話はもちろん、私たちが愛してやまないこの街の素敵な出来事や、心温まる出会いについて綴っています。
さて、皆さん。高幡不動といえば、まずは高幡不動尊ですよね。四季折々の美しい景色や、護摩祈祷の力強さに、訪れるたびに心が洗われるような気持ちになります。そんな高幡不動尊で、毎月開催されているイベントをご存知でしょうか?
そう、高幡不動の骨董市、その名も「ござれ市」です!
今回は、私たちが心待ちにしているこの「ござれ市」の魅力について、たっぷりと語らせてください。


ござれ市ってどんなイベント?高幡不動尊の参道が賑わう一日
「ござれ市」は、毎月第3日曜日に高幡不動尊の境内で開催される、大規模な骨董市です。「ござれ」という名前は、昔の言葉で「いらっしゃい、お越しください」という意味だそう。その名の通り、多くの人々が骨董や古物を求めて訪れます。


ござれ市は、まさに「宝の山」!掘り出し物を見つける楽しさ
ござれ市を訪れる最大の理由は、この「宝探し」のワクワク感です。
高幡不動尊で、全国各地から集まった骨董品や古物がずらりと並びます。アンティークの着物や食器、レトロな家具、古いおもちゃ……。お店を一つひとつ見て回るたびに、「こんなものがあったんだ!」という発見の連続です。
新品にはない、誰かが大切にしてきた時間や物語が、そこには詰まっているんですよね。掘り出し物を見つける喜びはもちろんですが、そのものに込められた「人の想い」に触れることができるのが、骨董市の醍醐味だと感じています。


ござれ市は、人と人との「温かい交流」の場
ござれ市で一番心温まるのは、そこに集まる人々の温かさです。
骨董品の価値や歴史について、店主さんが丁寧に教えてくれたり、同じように宝探しをしている人たちと「これいいですね!」と話が弾んだり。
お店を営んでいると、お客様との会話で元気をもらうことがよくあります。ござれ市も同じで、モノを介して生まれる人とのつながりが、この街の温かさを象徴しているように感じます。
ござれ市を満喫した後は、美味しい焼肉で大満足!
さて、ござれ市でたくさんの出会いと発見を楽しんだ後は、お腹もすっかり空いているはずですよね?
そんな時におすすめしたいのが、もちろん私たちの焼肉彩苑 モランボンです!
高幡不動尊から歩いてすぐの場所にありますので、たくさん歩いて疲れた体を、美味しいお肉で癒してください。
当店の自慢は、なんといっても厳選された和牛です。上質なカルビやロースを、こだわりのタレでじっくり味わっていただければ、きっと心も体も満たされるはずです。
ご家族で、友人と、または一人でゆっくりと。ござれ市でのお土産話に花を咲かせながら、美味しい焼肉を囲んでいただけたら、私たちにとってこれ以上嬉しいことはありません。
おわりに
ござれ市は、ただの骨董市ではありません。
この街の歴史や文化を感じられる場所であり、温かい人々と出会える場所であり、そして心躍る発見がある、最高のイベントです。
次回、高幡不動を訪れる際には、ぜひ「ござれ市」に足を運んでみてください。そして、お腹が空いたら、焼肉彩苑 モランボンに立ち寄っていただけると嬉しいです。
私は、この高幡不動という街が大好きです。そして、この街を訪れる人々が、心から楽しい時間を過ごせるよう、美味しいお肉と温かいおもてなしでお待ちしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
焼肉彩苑 モランボン 高幡不動店 代表 坪田